8月31日~9月1日
アメリカで行われるAWIワールドファイナル。
わたし&ゾナーで参加が決定しています。
BB&DTジョイントマッチが終わり、AWIワールドファイナルに向けてのトレーニングを本格化。
重要な要素の一つ。
AWIルールでの、トス&フェチのトレーニング。
いつものUSDDNルール(90秒)と違って時間は60秒。
しかもアンリミテッド(チャッチしたすべてがポイントになる)
ジャンプキャッチボーナスなし(これはゾナーには不利か?)
40ヤードを超えたところに半円型のボーナスゾーン。
ということで、3日(水曜日)の午後DTフィールド。
YACHIのセミナーを受けてAWIの対策をしてきました。
60秒という時間をどのように使ってポイントを獲得するかの戦術。
タイムカウントを入れての練習。
オーバーランをさせないスロー(低く投げない)
戻りのスピードUP 。
ディスクの受け渡しのスムーズさ。
途中のタイムカウントを聞いて、戦略パターン(Aパターンで行くかBパターンで行くかなど)を瞬時に選択。
これは実戦を想定しての、繰り返しの練習が必要です。
それとともに、距離が伸びなかったスローの修正もしました。
こちらもAWIワールドファイナルまでに投げ込みが必要です。
フリースタイルの新しいトリックもアイデアをいただきました。
AWIワールドファイナルまで2か月を切りました。
やれることをすべてやって、望みたいと思います。
ホームページをリニューアルしました!
目次