地味で渋い車が好きな私(だった)。
当時(40年くらい前)全く知名度がなくマイナーだったオペルのセダン。
サーブやボルボなどの当時は少数派のメーカーのもの。
他いろいろ、メジャーなメーカーとは縁遠いカーライフを送っていました。
それからあれこれ乗り継いで・・・・
50台くらいかな・・・
そんなカーライフに初めてのオープンカーがやってきたのが、家を建てて山暮らしを始めてしばらくしてのことでした。
その車が『パルサーエクサ・コンバーチブル』
日産チェリー店(懐かしい)の15周年を記念して100台だけ作られたオープンカーでした。
当時(1982年だったかな)100台に申し込んだわけではなく、中古で見つかったものです。
デザインが気に入り探していました。
製造から10年。
私のもとへやってきました。
当時飼っていたラブラドールレトリバーとビーグルのMIXの2匹をのせて色々出かけました。
もちろんオープンにしていましたよ。
オープンで犬を乗せたまま買い物や食事で待たせても、いい子に待っていました。
毎月東京までしつけ教室に通っていて、犬のしつけを頑張っていた時代です。
結構、はまっていました。
オープンカーなんて恥ずかしい。
自分らしくない。
なんて思っていましたが、犬と一緒だったのでオープンエアードライブも抵抗なく楽しんでいました。
「屋根を開けて犬とお出かけ」
そんなドッグライフ。
今はなくてはならないカーライフの一つとして、生活の一部になっているオープンカー。
乗ってみたいオープンカーもいろいろ・・・
オープンエアーモータリングは続きます。
