ルアーレーシングパラダイスを立ち上げて1年たちました。
立ち上げ前からの数年間、ルアーレーシングについてあれこれ研究していました。
前身であるバウンドバウルアーコーシングクラブはその2年半前に活動を開始。
その前にもレースにはたくさん参加していました。
主催者としては3年半になります。
(そういえばNPAの第1回のレースにも参加してたな)
主催するようになって、世界の名犬牧場での犬種別ルアーレースや、BBフィールドの練習会を定期的に行っています。
ジョリーズとのコラボで邑楽でのBIGレースも行ってきました。
立ち上げ1年、『ルアーレーシングパーティー㏌北海道2nd』がこのタイミングで開催できたことも一つの節目になりました
この1年は、ルアーマシーンの開発が最優先課題としてやってきました。
海外制作の高性能マシンは簡単に手に入らず(時間もかかる)、自ら作ることにしました。
まずはハード面を安定させないと。
試作機の制作を繰り返し、何台ものテスト(10台以上)を行うこと1年。
やっと納得のいくものが完成しました。
それと同時にオペレーションについての技術向上やデータどり。
コース設計。
海外や他のレース状況を研究。
多方面から行ってきました。
2年目に入り、将来のビジョンをより明確にすることが重要です。
日本のディスクドッグではUSDDNの世界基準に準ずるルールやノウハウを共有しています。
日本でも世界トップレベルのゲームの開催が行われています。
ルアーもこの国際的なルールやノウハウに準ずるレースを行うことが、重要になってくると思います。
大きな目標です。
もちろんルアーレーシングパラダイスだけでは力不足だと思っています。
近い将来、海外レース視察も含めて、海外クラブと協力のもと、やっていければと思っています。
まだまだ夢物語。
一つ一つ身近な目標をクリアしながら、ライフワークとして楽しみながらやっていこうと思います。
P.S.
お待たせしています、ルアーレーシングパラダイスのオリジナルステッカーやTシャツなどなどの制作もそろそろ行います。
