寒波襲来。
各地で水道管凍結のニュースが流れています。
実家の水道管も破裂してしまいました。
そんな冬の寒い日。
本日、日差しあり風も微風の時間がありました。
ガソリンスタンドで洗車をし、綺麗になったところでそのままオープンに。
真冬のオープンクルージングとなりました。
思い切ってルーフもサイドウィンドーも全開。
止まっていれば、日差しが暖かいです。
シートヒーターをMAX。ヒーターも足元からMAX。
走りだしました。
「ん!寒くない!」
オープンにした時の空気の流れが、キャビン(フロントシートは)に巻き込まないデザインなのか。
50kmくらいまでは快適です。
風切り音も少なく、助手席との会話やオーディオにはとんど影響しません。
寒い中、気合を入れてオープンにしたので、ちょっと拍子抜けです。
現代のオープンカーはこうなのか。
現代といっても15年前ですが、旧車好きの私には新しい感覚です。
ルーフをしめれば完全クローズドクーペに早変わり。
買い物やお出かけの日常には不自由なく使えます。
オープンカーですが、もちろん雨漏りもしませんし隙間風も入ってきません。
何とも便利な1台なのかと感心しています。
これで4WDならさらに良いですね。
いやいや・・・・もう一台4WDのステーションワゴンがあれば日常ほとんどのシーンもOKかな。
「スタジオタバサ赤城ベース・HIROのカーライフ」
動画をYouTubeで公開していく予定です。
正式に決まったらまた報告します。

